「中国茶は就寝前に飲んでも眠れるだろうか」「中国茶に含むカフェインは他のお茶よりも多いのか」気になりますよね?
中国茶と言えば、ウーロン茶やジャスミン茶を思い浮かべる人が多いでしょう。中国茶に含むカフェインの含有量を知ることで、用途に応じて摂取できますよ。それは中国茶の製造工程に深く関係してるんです!
中国茶はどのようなお茶があるのか
中国茶はジャスミン茶やウーロン茶のみなのではないかと思いませんか?実は中国茶は種類が豊富にあるんです!中国茶の種類を知ることで、中国茶の種類にあるカフェイン量が分かりますよ。
中国茶は茶葉を発酵した時の温度や茶葉から出た水色を基準に分類されるのです。発酵した時の温度が低いほど、お茶を入れた時の水色が黄色くなります。発酵した時の温度が高いほど、お茶を入れた時の水色が紅茶の色になるんです!
一番発酵温度が低い30℃であり、緑茶>白茶>黄茶>青茶>紅茶の順に高くなるにつれて一番発酵温度が高い70℃になります。つまり、一番発酵温度が低い中国茶は白茶であり、発酵温度が高い中国茶は紅茶です。
私たちがよく見かけるウーロン茶は青茶であり、半発酵茶という完全に酸化しない程度で茶葉を発酵させます。日本茶は乾燥後に蒸して茶葉を発酵しますが、中国茶は茶葉を蒸すのではなく、炒めて発酵を抑えるのです!
中国茶のほとんどは半発酵茶ですが、黒茶という後発酵したお茶があります。後発酵と言われるのは茶葉を蒸した後にカビを付けるためです。黒茶は主にプーアル茶があり、カビを付けると漬物に似た風味を味わえます。
中国茶に含むカフェインはどのくらいか?
中国茶に種類がありますが、カフェイン量がどのくらいあるのか分からないですよね。中国茶のカフェイン量を知ることで、中国茶の種類のうちのカフェイン量が明確になりますよ。それは製造工程の発酵に深く関係してるんです!
以下は厚生労働省による2020年の食品標準成分表から各お茶を淹れた時のカフェイン量を比較した表になります。
お茶の種類 | 茶葉の重さ | 浸出温度 | 必要な湯量 | 浸出時間 | カフェイン |
ウーロン茶 | 15g | 90℃ | 650ml | 30秒 | 0.02g |
紅茶 | 5g | 100℃ | 360ml | 1分半~4分 | 0.03g |
煎茶 | 10g | 90℃ | 430ml | 1分 | 0.02g |
ウーロン茶は茶葉を多く使いますが、紅茶や煎茶よりもカフェインの含有量が少ないですね。ウーロン茶の茶葉の重さに合わせた場合、カフェイン量は紅茶が0.09g、煎茶が0.03gになります。
このことから、ウーロン茶は紅茶と煎茶の中でカフェイン量が少ないと分かりますね。ウーロン茶の浸出時間が短いことで、カフェインの浸出を抑えるのです。またウーロン茶は半発酵茶なので、完全発酵の紅茶よりもカフェインが少なくなります。
煎茶はウーロン茶よりカフェイン量が多いのは浸出時間が長いためです。また、ウーロン茶は青茶で成長した茶葉を使うため、光合成でカフェイン量が減ります。煎茶は新芽にある栄養が豊富にあるため、カフェインも多く含むのです。
一番カフェインを多く含む中国茶は何か
中国茶は日本茶の紅茶や煎茶よりもカフェインが少ないですが、中国茶の中でのカフェイン量が分からないですよね。中国茶のカフェイン量を知ることで、カフェインの過剰摂取を防ぐ方法が分かりますよ。
一番カフェインが少ないのは緑茶ですが、葉の成長度に応じて同じ緑茶でもカフェイン量が異なるのです。葉が新芽で幼い程、栄養を豊富に含むため、カフェインも多く含みます。白茶は緑茶の次に発酵温度が低く、二番目にカフェイン量が少ないでしょう。
白茶は新芽を使った「白毫銀針」があるため、カフェインの過剰摂取を控えたい場合はそれ以外の白茶を選びましょう。白茶以外にも新芽を使った中国茶は、黄茶の霍山黄芽や青茶の大紅袍です。
青茶は茶葉の収穫時期が他の中国茶よりも遅いため、光合成で成長した茶葉にあるカフェインが少なくなります。紅茶や黒茶は光合成で成長した茶葉を使うため、カフェインが少ないですが、熱湯で淹れると惜しみなくカフェインが浸出するのです。
これらから、カフェインを過剰摂取を防ぐためには、紅茶や黒茶を熱湯で淹れない若しくは成長した茶葉を使う方法になります。
まとめ
- 中国茶は発酵度に応じて種類が異なる
- 中国茶に含むカフェイン量は煎茶や紅茶よりも少ない
- カフェインを控えるためには紅茶や黒茶をぬるま湯で時間かけて淹れる
以上で中国茶に含むカフェインについてでした!作業中は甘味のある白茶、就寝前に紅茶や黒茶を飲むとカフェインの過剰摂取を防げますよ。
コメント