このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。HPが保護されてないと表示されてますが古い引用文献を載せているためです。

お茶の飲み過ぎと言われる基準はどのくらい?それを防ぐ3つの方法

ノウハウ
この記事は約5分で読めます。

「お茶を飲み過ぎて身体に異常が起きるか不安」「緑茶や紅茶、中国茶を飲み過ぎない方法が知りたい」と気になりませんか?

お茶好きの人は飲み過ぎて不安になる人が多いでしょう。しかし、私が紹介するお茶を飲み過ぎない方法を知ることで、お茶を摂取する不安がなくなりますよ。それはお茶に含む成分に深く関係するんです!

スポンサーリンク

お茶の飲み過ぎと言われる摂取量はどのくらい?

皆さんはお茶の飲み過ぎと言われる量はどのくらいかご存知ですか?お茶の飲み過ぎと言われる量を知ることで、お茶の摂取による心身の影響を予防できますよ。それはお茶の原料であるチャノキ由来の成分に深く関係するんです!

お茶は基本的にチャノキを使った緑茶、紅茶、中国茶になります。チャノキを使ったお茶で成分が一番豊富なのは玉露であり、一時期新芽に覆いをすると茶葉内の栄養を蓄える仕組みです。

2015年の欧州食品安全機関 (EFSA)によると、成人のカフェイン摂取量の制限は1日のうち400㎎と定めてます。以下は2020年の厚生労働省による食品標準成分表を参考に各お茶の淹れ方やカフェインとタンニンを比較した表になります。

各お茶 茶葉量 水の温度 必要水量 抽出時間 カフェイン タンニン
玉露 10g 60℃ 60ml 2分半 16㎎ 23㎎
煎茶 10g 90℃ 430ml 1分 2㎎ 7㎎
ほうじ茶 15g 90℃ 650ml 30秒 2㎎ 4㎎
烏龍茶 15g 90℃ 650ml 30秒 2㎎ 3㎎
紅茶 5g 100℃ 360ml 1.5~4分 3㎎ 10㎎

抹茶の一人分は2gの粉末量であり、カフェインが6.4㎎、タンニンが0.2㎎になるため、一人分の玉露よりも少ないですね。ほうじ茶と烏龍茶は日光に当たって成長した葉を使ってるため、茶葉内の成分が抜けて少なくなります。

つまり、お茶の飲み過ぎと言われる基準はカフェインの摂取量で決められます。タンニンやシュウ酸は基準が定かでないため、各自の体調と相談することが大切です。

お茶を飲み過ぎるとどのように身体に影響するの?

お茶の飲み過ぎと言われる基準が定かでないタンニンやシュウ酸はどのように気を付けたらいいのか分からないですよね。各成分の過剰摂取による身体症状を知ることで、お茶の摂取を控えるなどの対策ができますよ。

カフェインの過剰摂取は心身の興奮状態が続き、異常な心拍数と不眠、吐気などの症状が表れるのです。タンニンはお茶として淹れるとカテキンになり、過剰摂取すると過剰な尿意で体内の水分が失われ、様々な身体疾患に引き起こします

お茶にはシュウ酸というカルシウムなどの固まりができる成分があり、過剰摂取すると尿の通り道に固形ができるのです。そして、血尿や横腹痛などの症状が表れ、尿路結石症に陥ります。

シュウ酸はカフェインを含む食物やナッツ類、バナナ、タケノコ、青葉野菜、ソバなどを含むのです。シュウ酸は水分やカリウムの摂取と同時に動物性タンパク質を適量摂取することで尿路結石症を防ぎます(酒井、2009)。

茶菜
茶菜

植物性タンパク質は主にイモ類や豆類、きのこ類が豊富に含むんです!動物性タンパク質を摂取しすぎた場合の対応策になりますよ。

【自己流】お茶を飲み過ぎない3つの方法

お茶が好きでお茶以外の飲み物を知らない人も少なくありません。お茶を飲み過ぎない方法を知ることで、心身の健康に配慮しながら、お茶を楽しく飲み続けられるんです!それはチャノキを使ったお茶以外の飲み物に深く関係します。

お茶の飲み過ぎと該当しないお茶を選ぶ

緑茶や紅茶、中国茶はチャノキという植物が使われています。チャノキにはココアやコーヒーなどのカフェインやシュウ酸が含まれるのです。お茶を飲み過ぎないためにはチャノキ以外の植物をお茶にしたものを選びましょう

例えば、バナナ以外のドライフルーツと花びらや実を使ったドライハーブのみを使ったお茶です。それらをハーブティーのように煮たせることでお茶にできます。

水を入れて薄くする

水を入れて薄くするとお茶を多く飲むことができ、お茶をより時間をかけて味えるでしょう。風味の濃いお茶ほど、口に入れるだけで十分だと思い、すぐに飲みきる人も少なくありません。

ペットボトルのお茶を飲んで濃いと感じる人はさらに水を入れて飲むとお茶の風味を味わう機会が増えるのです。自力でお茶を淹れて風味が濃く感じる場合は淹れた後にさらに熱湯で薄めると香りと渋味が増します。

お茶の入ったブレンドティーを選ばない

お茶の入ったブレンドティーとはチャノキにフルーツやハーブのチップを組み合わせたお茶です。フルーツやハーブはお茶の風味を和らげ、飲みやすいがために、お茶を多く飲む人も少なくありません

お茶の入ったブレンドティーを多く飲んでると自覚してる人はチャノキのみの緑茶や紅茶、中国茶を選んで飲むか摂取を控えることが大切です。また、フルーツやハーブのみを使ったお茶を摂取する方法もありますよ。

まとめ

  1. お茶の飲み過ぎと言われる摂取量は主にカフェインの摂取量で決められる
  2. お茶を飲み過ぎると過剰な尿意や心身の興奮状態などの症状が表れる
  3. お茶を飲み過ぎないためにはハーブティーを摂取するか水で薄めるかである

以上でお茶を飲み過ぎない方法でした!お茶の飲み過ぎは個人差によって異なるため、お茶を飲み続けて身体に異変を感じた場合はお茶の摂取を控えましょう。その他には水を多めに摂取するまたは栄養に偏らない食事をすることが大切です。

参考論文献
酒井直樹(2009),尿路結石症:臨床における最近の動向について,生物試料分析 Vol. 32, No 3 ,215-219.

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました