「アントシアニンを多く含むハーブティーを知りたい」「アントシアニンを効率的に摂取する方法が分からない」などが気になりますよね。
アントシアニンは眼精疲労の予防を発揮することで有名です。アントシアニンの眼精疲労予防以外の効果や含む意外なハーブティーを知ることで、アントシアニンを効率的に摂取する方法が分かりますよ。
アントシアニンの特徴と効果
アントシアニンの効果や成分は分かる人も多いでしょう。しかし、アントシアニンを多く摂取する上で性質を知らなければ、元も子もありません。アントシアニンの特徴と効果を振り返ることで、アントシアニンの性質が分かるんです!
アントシアニンは青紫の色素を持つ苦味のあるフラボノイドの一つです。色素が青紫色なのは、紫外線の光を守るために形成されたと言われています。アントシアニンは主に視覚機能の低下を抑制する働きが有名です。
視覚機能の低下は年齢やブルーライトと紫外線が要因になります。眼精疲労の際に働きが発揮するのは、ブルーライトと紫外線が眼球に当たり続けることで、視力が低下するのを一時的に抑制するのです。
アントシアニンは視覚機能の低下の抑制以外にも季節性鼻炎の抑制や血流をスムーズにする働きも発揮します。アントシアニンは熱に弱く、私たち人間の体内の成分で珍しいため、こまめに摂取しないと体外に尿などとして出されるのが難点です。
アントシアニンは過剰摂取による副作用で成分量の摂取バランスが崩れます。そのため、それぞれの成分を適量に摂取し続けることが大切です。アントシアニンは青赤紫色のベリー類が有名ですが、それ以外を次項でご紹介します。
メディカルハーブの資格を取得! 公式サイトアントシアニンを多く含む5つのハーブティー
アントシアニンは長時間の加熱に体内に生存する時間が短い成分を分かりました。そのため、こまめに摂取する必要があるのです。アントシアニンを含むハーブティーを知ることで、あなた好みのハーブティーが見つかり次第飲み続けられますよ。
アンチャン(バタフライピー)ティー
学名がClitoria ternateaであり、マメ科チョウマメ属の一年草です。原産国はタイであり、他のハーブティーとブレンドすることで色が変化します。ビタミン類やクエン酸を含む柑橘類などの酸性食物と合わせると青紫色から赤色が増すお茶です。
アルカリ性の食物と合わせるとより青色に変化します。原料が花びらであり、香りは無臭、風味と色素がアントシアニンのみです。一般的のバタフライピーはブルーベリーの約4倍のアントシアニンを含むのに対し、沖縄産が約10倍含みます。
参考文献
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000073710.html
マロウブルー(ブルーマロウ)ティー
Malva sylvestrisという学名にアオイ科ゼニアオイ属の多年草です。原産地がヨーロッパや中央アジアであり、バタフライピーと同じように他のハーブティーとブレンドすると色が変化します。
原料もバタフライピーと同じ花びらであり、アントシアニン以外にも粘液質を含むのです。粘液質は皮膚の潤い維持や痛みの軽減を発揮する成分であり、バタフライピーよりもとろみがあって飲みやすいですが、色素の変化に不安定さがあります。
黒豆茶
学名Glycine max ‘Kuromameと言われており、中国原産のマメ科ダイズ属の一年草です。原料は豆という実がであり、炒ると苦味から香ばしい風味になるサポニンや食物繊維の一つであるイソフラボンも含みます。
サポニンは外からくるウイルスが体内に入った際に抵抗して守る成分です。イソフラボンは血流をスムーズにする働きや骨を形成する役割、皮膚の形成を発揮します。また、副作用が少なく、女性に優しい成分です。
ローズヒップティー
学名Rosa Aff. Rubiginosaであり、チリ原産のバラ科バラ属の果実を原料に使われます。風味はさっぱりとした酸味のビタミンCを多く含むのです。ビタミンCは血液のスムーズな循環や皮膚の色素変化の予防、ウイルスやストレスに対する抵抗力を発揮します。
レモンなどの柑橘類を合わせるとアントシアニンの働きによって赤色が増すのです。香りはほんのりとしたバラの香りを発揮するフェネチルアルコールを含みます。フェネチルアルコールは気持ちを穏やかに和らげる役割です。
ハイビスカスティー
Hibiscusという学名にアオイ科フヨウ属の多年草に分類されています。原産地がインド諸島やハワイであり、原料に花びらが多く使われるのです。風味は口内が引き締まるほどのキリッとした酸味のクエン酸が多く含みます。
クエン酸は食事習慣の乱れによる疾患を予防する働きが揃っている成分です。その他にもとろみである粘液質や旨味成分の有機酸などを含みます。粘液質は痛みの軽減などの役割があり、有機酸は腸の調子を整える働きです。
アントシアニンを多く摂取する方法
アントシアニンを含むハーブティーは様々な風味があるため、あなた好みのハーブティーを見つけたと思います。さらにアントシアニンを多く摂取する方法を知ることで、多量に飲むことなく、適量で飲み続けられるのです。
熱湯で淹れる
アントシアニンは色素成分で加熱時間が長いほど、色が変化するため、短時間で色素を引き出せるかで摂取量が大きく異なります。加熱時間を減らすためには熱湯でアントシアニンの色素が出るまで抽出すると短時間で淹れられるのです。
そのまま食べられるものを選ぶ
アントシアニンは植物が生きていく上で欠かせない成分なので、熱湯で抽出しても、残りの色素が多く残ります。アントシアニンを惜しみなく摂取するためには、お茶を淹れた後に食べられるものを選ぶことが必要です。
茶葉が細かいものを選ぶ
茶葉が細かいものほど、アントシアニンが抽出できます。長時間の加熱に弱いアントシアニンを短時間の加熱で済ませるためには、茶葉が細かいものを選ぶことが必要です。茶葉が粗いほど、抽出時間が5分~10分と掛かる場合があります。
まとめ
- アントシアニンは青紫色の色素をした苦味成分のフラボノイドの一つである
- アントシアニンはベリー類の他にもアオイ科やマメ科のハーブに多い
- アントシアニンは細かい茶葉を熱湯で淹れた後に食べられるハーブを選ぶ
以上でアントシアニンを多く含むハーブティーでした!アントシアニンを含むと見分けが付きやすいのは、青紫色の色素になります。アントシアニンを含むハーブティーはさっぱりとした風味なので、他のハーブティーとブレンドすると美味しく頂けますよ。
コメント